MJX14303・14304 RCドリフトカー専用 3Dプリント製マッドガード&ルーフプロテクター取付ガイド – YOYOHOBBY

1回の配送につき商品代金10,000円(沖縄県:30,000円)以上お買い上げの場合は送料無料となります。

MJX14303・14304 RCドリフトカー専用 3Dプリント製マッドガード&ルーフプロテクター取付ガイド

MJX14303・14304  RCドリフトカー専用 3Dプリント製マッドガード&ルーフプロテクター取付ガイド

RCカーをもっと快適に、もっと長く楽しむために。
今回は、当社オリジナルで制作した MJX 14303 / 14304 RCドリフトカー用マッドガード&ルーフプロテクター の取付方法をご紹介します。

これらのパーツは MJXの純正品ではなく、当社が独自に3Dプリントで製作したオリジナルパーツ です。ユーザーの皆様が走行時に感じる「砂やホコリの侵入」「ボディの擦り傷」などの小さな不便を解消し、より安心してドリフト走行を楽しめるように設計しました。
さらに、これらはまだ始まりにすぎません!今後も人気モデル向けに、実用的かつ魅力的なアップグレードパーツを続々と開発・リリースしていく予定です。

🔧 MJX14303 マッドガード取付手順

ここでは MJX14303 を例として取付手順をご説明させていただきます。(14304も基本的に同じ構造ですので、手順も同じです)

① 準備

1.5mm六角レンチ と プラスドライバー を用意します。

3Dプリントパーツ、ビス、工具を画像のように並べておきましょう。

② 防塵カバーのブラケットの取り外し

1.5mm六角レンチを使って前後の防塵カバーのブラケットを取り外します。

取り外したビスは後ほど使用しますので、大切に保管してください。

*ブラケットの取り付けには、取り外した防塵カバーブラケットのビスをご使用ください。

前防塵カバーブラケットの取り外し:

後防塵カバーブラケットの取り外し:

③ マッドガードブラケットの取付

取り外した前防塵カバーブラケットのビスを使って 前マッドガードブラケットを固定します。

同様に、後防塵カバーブラケットのビスを使って 後マッドガードブラケットを取付けます。

ブラケットの取り付けが完了しましたら、これからの作業ではプラスドライバーのみを使用してください。1.5mm六角レンチと防塵カバーブラケットは安全に収納してください。

④ 各ホイール部のマッドガード取付

以降の手順ではプラスドライバーのみ使用します。

左前輪 → 左後輪 → 右後輪 → 右前輪 の順に取り付けるとスムーズです。

左前輪のマッドガードの取付:

 左後輪のマッドガードの取付:

 右後輪のマッドガードの取付:

右前輪のマッドガードの取付:

これで 14303 マッドガードの取付が完了 です。
ボディの汚れ防止とホイールハウス内の保護に効果的です。

🚗 車体上部のプロテクターの取付

このルーフプロテクターは 14303 / 14304 共通 の取付方法です。

①ルーフプロテクターを用意します。

②裏面の 3M両面テープを剥がします。

③車体前方の黒いラインデザインに沿ってしっかり貼り付けます。

これで完成です。

🛠 今後のアップグレード展開について

今回のマッドガード&ルーフプロテクターは、当社がRCユーザーの声をもとに開発した 第1弾オリジナル3Dプリントパーツ です。

これ以外、シャーシプロテクターもあります。
今後も人気RCモデル(1/10、1/8スケールなど)に対応した 実用性とデザイン性を兼ね備えたアップグレードパーツ を順次リリース予定です。

ぜひ、今後の展開にもご期待ください!

コメントを残す

ご注意:コメントは公開前に承認されなければなりません